平成28年2月15日、NPO法人地域教育ネットワークを設立いたしました。
私たちは、地域の仲間たちと子どもたちの健全育成に関わり、その経験の中で、子どもたちの為に出来ることは、胎児期から思春期までの家庭教育支援を行うことだと思いました。
平成22年度から、講演活動やそれに付随した相談から、妊娠中の保活、孤育て、子育ての伝承、就労問題、子どもの教育の不安等、抱える問題も多い現状があります。気軽に相談が出来ない、情報がない等という思いから、インターネットによる情報での同調や依存傾向がみられ、子育てにも支障が出てきつつあることを痛感しております。
子どもたちの未来の為に、大人が変われば、子どもが変わることを確信しています。
皆さんと一緒に、目の前の子どもたちの為に子育て、孫育て、親育てを考え、食育、学力の現状を知り、共学び、共育ちを通して、小さなチーム支援から、大きな輪を広げていきたいと思います。
【 資格・認定 】
*埼玉県ネットアドバイザー *親学アドバイザー
*乳幼児メデイアアドバイザー *チャイルドカウンセラー
*埼玉県家庭教育アドバイザー *家族療法カウンセラー
*埼玉県家庭学習アドバイザー *ネットいじめ・ネット犯罪対応士
*不登校対応アドバイザー *音楽療法リトミック
*ネット健康問題啓発者全国連絡協議会認定インストラクター
*SIAネットセーフティインストラクター
【 地域・行政関係経歴 】
*埼玉県警察少年非行防止ボランティア連絡協議会幹事
*埼玉県人権教育推進協議会委員
*埼玉県民会議理事
*青少年を育てる狭山市民会議会長
*狭山市青少年問題協議会会長
*狭山市振興計画審議委員
*狭山警察署少年非行防止ボランティア連絡協議会会長
*青少年育成水富地域会議会長